予防消毒散布法-既存建物

既存の建物のシロアリ予防には消毒散布する方法は、専門業者も以前から主流の予防方法として行われています。では、自分で消毒散布法を実践するためには、正しい消毒散布予防法を知る必要があります。どんな点がポイントでしょうか?してはいけない消毒散布方法とは?情報満載です!
ご自宅のシロアリ予防は、安全・確実に、奥様やご主人様でも、家庭菜園の消毒感覚でできる時代になりました。これまで何十万円もの費用をかけておられた方には信じられないかも知れません。是非、挑戦してみてはいかがでしょう。

予防消毒散布方法の仕方

●建物をシロアリから予防する消毒散布法

既存の建物を散布法でシロアリ予防する時は、忌避性のある薬剤を使用し、バリヤ効果で建物を守ります。(シロアリがいた場合は、殺虫用薬剤を使用します。予防と駆除は、使用薬剤を区別して使いましょう。)
保護メガネ 保護メガネ 保護マスク 簡易保護マスク 懐中電灯

安くて使いやすい!


通常配送無料

抜群の使いやすさ

スプレー式
シロアリ駆除予防

通気口から6m先まで届く
シロアリ予防用おすすめ散布薬剤です!

【容量】4リットル、約20平方メートル分

【容量】10リットル、約50平方メートル分
  • アメリカEPA基準合格、化学薬品未使用 100%自然成分。効果は半永久!
  • 【防虫(人に安全無害)】シロアリ全種類、木くいむし、黒アリ、ゴキブリ、ノミ、ダニ、シラミ等の害虫駆除
  • 【防火】木材、カーテン、ジュータン等の防火、防かび
  • 【防かび】木材不朽、劣化、カビ防止で200年住宅
  • 【シックハウス対策】安全、無害、自然成分
  • 【放射能汚染対策】放射線(中性子線)を吸収するホウ酸を多く含んでいます。
  • 【組成・成分】
    ●Na2B8O13.2H2O 八ホウ酸二ナトリウム四水和物(ホウ酸が含まれています)
    ●CaCl2・2H2O 塩化カルシウム
    ●Ag+コロイド(銀イオン+ナノコロイド
    月桃精油(げっとうせいゆ)
  • 【容量】4リットル、約20平方メートル分、【容量】10リットル、約50平方メートル分

ページTOPへ

月桃精油(げっとうせいゆ)

ゲットウ(ショウガ科ハナミョウガ属)
Alpinia speciosa K. Schum
方言名サンニン
ゲットウ画像

【ゲットウ】

月桃は沖縄に普通に見られ、九州、屋久島、種子島や 台湾、南アジアに分布する多年草芳香植物です。
葉の長さは40cm〜60cm幅15cmくらい、濃緑色で光沢があり長楕円、夏に長さ4pくらいの提灯のような総状花序をつけます。
果実は2cmくらいの球卵形で中に灰色の種子ができます。

【効能といろんな製品】

月桃の葉の成分には防虫、防カビ、抗菌作用があり消臭剤や防虫剤などが製品化されています。
月桃の繊維で壁紙や障子紙などの和紙は大人気のようです。
月桃の和紙を最大限に生かしたものに書類保存箱があります。

また月桃は保湿効果、皮膚の炎症を抑える効果があるといわれています。
このため化粧水、石鹸等にも利用されています。

月桃が特に有名なのはその消臭効果でしょう。
月桃そのものはスキッとしたでさわやかな香りでいやな匂いを消し去るので消臭剤、お香、室内芳香剤も製品化されています。

沖縄では昔からお餅を包むのに使われているほど食べても安全なものです。
最近では赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていることが判明しミネラルが豊富で、その抗酸化作用も注目されています。

お茶に、クッキーに、カステラや麺類など多くの食品に月桃を混ぜて製品化されたものが次々と販売されています。
月桃の苗画像ゲットウの苗

ページTOPへ

●ベイト法でしかできないお住まいの構造

@お住まいが床下のない構造
床下に入れない構造であれば散布法では完全に予防できません。ベイト法を活用するしかありません。

A高気密高断熱住宅 (内・外基礎断熱)
シロアリが侵入してもそれに気付きにくく、そのため被害がある程度広がってはじめて気付くことになるからです。
しかも基礎の断熱材の中を通って侵入しますので肝心な場所、つまりシロアリの通り道に散布ができないのです。

Bソーラーハウス
ソーラーハウスは「魔法瓶のような家」というたとえで、床は30cm 以上の厚みを持たせ、その中を天井からの暖かい空気が通過するようにパイプなどを通すシステム。床下に散布したら、天井まで空気が還流するので避けるべきです。

C床下点検したくない方

「毎年、床下にもぐって点検するのが面倒!」「いちいち業者に点検をお願いするのはチョット」とと思いませんか?このシステムでは、家屋の周辺に埋めたケースを確認するだけ!

さあ、薬剤散布をしてみましょう

■服装と道具の準備

庭や床下で作業する時に怪我しないために必要な道具を揃えましょう。汚れてもよい服装を着用します。

■薬剤の準備

薬剤を準備する道具
  ・薬剤・バケツ・計量カップ・噴霧器・霧吹きスプレー・はけ・ビニール手袋

薬剤の説明書を読む
  薬剤はいくら安全と言われるものでも正しく使用して初めて安全と言えます。説明書をしっかり読み使用してください。用意する量は、計算して残らないように少なめに用意するといいでしょう。

ページTOPへ

シロアリチェックと薬剤散布

●作業する前のポイント

 さあ、シロアリチェックしながら薬剤の処理をしていきます。

@シロアリは、風や振動に反応し逃げていくことがありますので、すぐに散布するために薬液を準備しておくこと

Aシロアリを見つけ、すぐに散布できない時もあると思います。そんな時は、そっと元の状態に戻しておき、改めて薬液を用意して散布してください。

B散布する場合は、ポイント周辺1uに薬剤処理しておきましょう。

Cシロアリは隠れていますので、動かせるものは、動かしてシロアリチェックしましょう。

Dむやみやたらに無駄な散布処理しない。ただ大量に薬剤を撒けばいいわけではありません。ポイントをしっかり理解し、薬剤処理してください。

E木材の中にシロアリが住んでいます。柱や床・梁などはドライバーなどでたたいて空洞音がしないか点検しましょう。

F屋外は、ジョウロを使うと簡単に散布できます。狭い箇所には霧吹きスプレーなどを活用しましょう。

ページTOPへ

家屋外(庭・建物周辺)シロアリチェックと薬剤散布

ポイント・枯れた樹木・枯れ落ち葉・枯れた落ち枝・朽木・切り株
     ・木製品全て(デッキ、枕木、物置、ベンチ、小屋、門、垣根、杭etc)
     ・不要な木材の放置や縁の下、花壇のブロックの下など
     ・基礎周辺に蟻道・蟻土・ひび割れを捜す
     ・水回り・玄関・勝手口は、逃さず散布処理を

家屋内シロアリチェックと薬剤散布

玄関・勝手口は必ず散布処理を!

ポイント・入口の両方の柱は要チェックシロアリが居なくても処理を!
     ・土間のタイルやコンクリートのひび割れに処理を!
     ・下駄箱や家具の裏側や下、内部を点検

水回りのシロアリチェックと薬剤散布

浴室・トイレ・台所は、ポイント

ポイント・給湯器や水道の配管周辺は、点検を
     ・浴室・トイレのタイルに処理する時は、高い場所を穿孔処理
     ・システムバスの場合は、処理は床下から

押入れ・納戸・和室

ポイント・長期間置いている家具や荷物は、動かしてみましょう
     ・土壁の時は、柱とのすき間に注入してください
     ・歩いてギシギシ鳴る場所やドアやふすまがズレている箇所もチェック
     ・心配な場所は畳を上げて確認
*床下を薬剤で予防処理する場合は、屋内は薬剤処理する必要はありません。
ただし、玄関・勝手口だけは薬剤処理されることをお勧めします。

ページTOPへ

床下のシロアリチェックと薬剤散布

床下に入る準備

ポイント・用意した道具・服装で体全体を防備し、肌を露出させない
     ・点検口・床下収納庫や和室の畳下から、入れるか確認してください。

床下のシロアリチェックと薬剤散布

ポイント・土台や基礎に蟻道や蟻土がありませんか?
     ・蟻道や蟻土は必ず取り除きましょう
     ・土台や基礎木材を叩いて空洞音がしませんか
     ・水回りの床下は丁寧にチェックをし、いなくても薬剤処理しましょう。
     ・木材と木材や土台と木材の接合部は、要チェック
     ・配管や基礎コンクリートのすき間・ひび割れに処理を
     ・進めないのに無理して深く入らない
     ・侵入できない場所への薬剤処理は、通気口や床上から処理をします
     ・床下に残った木材や木くずは片づける

忘れ物の無いように!終了です。

ポイント・やり残しは無いか改めて一通り確認を
     ・使用した容器や噴霧器などはよく水洗いをしてください。
     ・薬剤の保管は、事故の無いように説明書どうりに行う
     ・片づけが終了したら、念のため手・顔をよく洗い、うがいをしておきましょう。
*床下に入れない箇所があれば、スプレー殺虫剤を利用し、通気口から散布します。
*タケロックは、5年間有効期間です。見逃しや処理不足が有るかも知れません。
定期的に点検されることをおすすめします。

ページTOPへ




シロアリ駆除と対策HOME
シロアリを知る
シロアリ種類
シロアリの生態と特性
シロアリ被害
シロアリと羽アリの違い
シロアリ用語集
自分で生息調査してみよう
屋内の調査ポイント
床下の調査ポイント
屋外の調査ポイント
自分でシロアリ予防
薬剤を使わないシロアリ予防
新築・改築前の予備知識
    ・予防処理方法
    ・構造設計
    ・木材選び
    ・公庫・建設省・白あり協会
   正しい予防とは?
新築・リフォーム―予防散布法
既存建築物の予防法の選び方
    ・予防はベイト法
    ・正しい消毒散布予防法
自分でシロアリ駆除してみよう
シロアリ駆除方法の種類
    ・消毒散布方法
    ・ベイト方法
自分で駆除可能なシロアリは?
    ・ヤマトシロアリ駆除
    ・イエシロアリ駆除
    ・カンザイシロアリ駆除
シロアリ薬剤の選び方
薬剤の種類と特徴を知る
おすすめ薬剤の安全性と効果
注意!シックハウス症候群
プロおすすめ薬剤
業者選びのポイント
業者選びのポイント
シロアリ保証
駆除費用・料金の目安と比べ方
見積り書の見方・チェックポイント
プロ厳選の専門業者
プロのアドバイス
駆除に失敗しないために
効果が疑わしい商品
サイトプロフィール
厳選リンク集
サイトマップ
運営会社
お問い合わせ

ランキングサイトにご協力を!
    
シロアリ対策と白蟻駆除 に投票する

アマゾン最新人気DVD