シックハウス症候群

住宅室内の空気汚染に由来する様々な健康障害の総称であり、単一の疾患を表す訳ではない。主として住宅室内の空気質に関する問題が原因として発生する体調不良を指す。

シックハウスとシロアリ駆除


シックハウス症候群
(シックハウスしょうこうぐん)は、新築の住居や増改築の住居などで起こる、倦怠感・めまい・頭痛・湿疹・のどの痛み・呼吸器疾患などの症状があらわれる病気のことです。新築住宅での被害が問題となり「新築病」などと呼ばれることもあります。
住宅に由来する様々な健康障害の総称であり、単一の疾患を表す訳ではない。主として住宅室内の空気質に関する問題が原因として発生する体調不良を指す場合が多い。その場合は、何らか理由で室内の空気が汚染された結果、その空気を居住者が吸引することによって発生するとされている。
室内空気の汚染源の一つとしては、家屋など建物の建設や家具製造の際に利用される接着剤や塗料などに含まれるホルムアルデヒド等の有機溶剤、木材を昆虫やシロアリといった生物からの食害から守る防腐剤等から発生する揮発性有機化合物があるとされている。また、化学物質だけではなく、カビや微生物による空気汚染も原因となりうる。
ビル内の人達が異常を訴える現象を「シックビル症候群」、新品の自動車でも同様の症状が報告されており、「シックカー症候群」があります。

消費生活相談センターへ寄せられた相談例


シロアリ駆除の事例
防蟻剤を散布し、床下換気扇を設置した。屋内は薬品臭がひどく、母は翌月には立ち上がれない状態で、現在も体中が痛くてだるいと言っている。薬剤の毒性と床下の土壌汚染の状況を知りたい。(2001 年 70 歳代 女性)

床下換気扇の事例
 床下換気扇と配管の修理をしたがにおいがきつく気分が悪い。業者に聞くと「床下の木材に防虫剤のホルムアルデヒドを使用しており、中和剤を撒けばよい」というので、追加代金を払って撒いてもらったが、臭いはなくならない。なるたけ換気をしているが、閉め切るとすぐ目や鼻が痛くなる。(2001 年 60 歳代 女性)

シロアリ防除のための農薬大量散布

 床下へのシロアリ防除のための農薬大量散布は、大きな問題です。大量の化学物質に曝されつづけると化学物質過敏症にまで至ってしまい、そうした場合にはどんな種類の僅かの化学物質にも敏感に反応していまい、日常生活にさえも支障を来している方々がいます。
 急性・慢性の毒性をもつ化学物質に加えて、建材からの環境ホルモンの放散もあります。

厚生労働省は、シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会を設置し、住宅内の空気質調査を元に住宅内に多く見られた物質を中心として、物質の人体に対する影響を考慮して13種類の揮発性有機化合物について、濃度指針値を示している

ページTOPへ



シックハウスの原因薬剤

ホルムアルデヒド
  ホルムアルデヒド及びホルマリンを含むホルムアルデヒド水溶液は、毒物及び劇物取締法により医薬用外劇物に指定されている。接着剤、塗料、防腐剤などの成分であり、安価なため建材に広く用いられている。

アセトアルデヒド
  人体にとって有毒物質で、建築材から放出されるアセトアルデヒドはシックハウス症候群の原因となる。アセトアルデヒドが発がん性を持つ。

トルエン
  トルエンは溶媒として一般的に用いられ、ペンキ、塗料用シンナー、多くの化学物質、ゴム、印刷用インク、接着剤、マニキュア、皮なめし、殺菌剤等、様々なものを溶解することができる。人体に対しては高濃度の存在下では麻酔作用がある他、毒性が強く、日本では毒物及び劇物取締法により劇物に指定

キシレン
 石油中に含まれ、薬剤等の原料として用いられる。医学・生物学分野では、古くから組織の切片標本の作製の際、組織を包埋するパラフィンや、封入剤として用いるカナダバルサムの溶媒として用いられてきたが、人体への毒性のため無害の代替品への切り替えが進みつつある。
  
エチルベンゼン
 エチルベンゼンのほとんどは脱水素化されてスチレンとされ、ポリスチレンを始めとした種々の合成樹脂原料として利用

スチレン
 ポリスチレン樹脂は熱可塑性樹脂としてポリエチレン、ポリ塩化ビニルと並んで重要な合成樹脂である。ポリスチレンは透明容器として、ポリスチレンフォームは一般に発泡スチロールと呼ばれ食料品の保温容器や緩衝材として多用


パラジクロロベンゼン
 衣服を食い荒らす虫、カビなどを忌避するための防虫剤や、トイレ、ゴミの容器などの消臭剤として用いられる。防虫剤として、日本語圏ではパラゾールやネオパラエース、英語圏では Paramoth、Para crystals、Paracide などの商品名で知られている。

クロルピリホス
 有機リン化合物である。コリンエステラーゼ阻害作用を持ち、殺虫効果を持つことから農薬やシロアリ駆除などに用いられる。

フタル酸ジ-n-ブチル
 接着剤や印刷インクの添加剤としても利用される有機化合物である

フタル酸ジ-2-エチルヘキシル
 最適な特性と費用の低さから、DEHPは可塑剤としてポリ塩化ビニルの製造に広く使用されている。

ダイアジノン
農薬としては稲のウンカやツマグロヨコバイ、野菜のアオムシやアブラムシ、果樹のシンクイムシやカイガラムシに有効。防疫用としてハエ、蚊、ゴキブリに対しても使用される。ペット用ノミ取り首輪にも、本剤を使用した製品がある。

その他、フェノブカルブ テトラデカンなど

ページTOPへ



シックハウス対策のための規制

  • 2002年 建築物における衛生的環境の確保に関する法律の改正
    • 特定建築物における新築や大きな模様替等が行われた後、最初に到来する6月〜9月(気温が高い時期)に、ホルムアルデヒドの測定及び対策が義務づけられた。
  • 2003年 建築基準法の改正
    1. 建築材料をホルムアルデヒドの発散速度によって区分し使用を制限
    2. 換気設備設置の義務付け
    3. 天井裏等の建材の制限
    4. クロルピリホス(防蟻剤)使用建材の制限
  • 2008年 厚生労働省が「建築物における維持管理マニュアル」作成
    • 建築物におけるねずみ、害虫等の防除について、人や環境への影響を極力少なくすることを目的とした「総合的有害生物管理(IPM)」の方法について具体的に示される。
以上のような規制が増やされているが、現状ではシックハウスの相談件数は、増えています。

ページTOPへ



シロアリ駆除と対策HOME
シロアリを知る
シロアリ種類
シロアリの生態と特性
シロアリ被害
シロアリと羽アリの違い
シロアリ用語集
自分で生息調査してみよう
屋内の調査ポイント
床下の調査ポイント
屋外の調査ポイント
自分でシロアリ予防
薬剤を使わないシロアリ予防
新築・改築前の予備知識
    ・予防処理方法
    ・構造設計
    ・木材選び
    ・公庫・建設省・白あり協会
   正しい予防とは?
新築・リフォーム―予防散布法
既存建築物の予防法の選び方
    ・予防はベイト法
    ・正しい消毒散布予防法
自分でシロアリ駆除してみよう
シロアリ駆除方法の種類
    ・消毒散布方法
    ・ベイト方法
自分で駆除可能なシロアリは?
    ・ヤマトシロアリ駆除
    ・イエシロアリ駆除
    ・カンザイシロアリ駆除
シロアリ薬剤の選び方
薬剤の種類と特徴を知る
おすすめ薬剤の安全性と効果
注意!シックハウス症候群
プロおすすめ薬剤
業者選びのポイント
業者選びのポイント
シロアリ保証
駆除費用・料金の目安と比べ方
見積り書の見方・チェックポイント
プロ厳選の専門業者
プロのアドバイス
駆除に失敗しないために
効果が疑わしい商品
サイトプロフィール
厳選リンク集
サイトマップ
運営会社
お問い合わせ

ランキングサイトにご協力を!
    
シロアリ対策と白蟻駆除 に投票する