シロアリの種類

シロアリの種類を知る!

◆シロアリの種類◆

シロアリ駆除は、まず、シロアリの種類を知ることが第一歩です。シロアリの種類を知らないで闇雲にシロアリ駆除を行うことは、間違いです。各シロアリの生態に合った駆除が必要です。

■シロアリ目(等翔目)

【シロアリ】【ノコギリシロアリ】【ミゾガシラシロアリ】【シュウカクシロアリ】【オオシロアリ】【レイビシロアリ】【ムカシシロアリ】の7科に分けられます。
ヤマトシロアリの巣
ヤマトシロアリの巣

日本のシロアリの生息種類

【シロアリ】【ミゾガシラシロアリ】【オオシロアリ】【レイビシロアリ】の4科が棲息しています。

日本に広く分布し家屋に被害を及ぼす代表的な種
ミゾガシラシロアリ科に属するイエシロアリとヤマトシロアリ

■イエシロアリ
世界中のシロアリの中でも最も加害の激しい種といわれ、建物全体に加害します。

■ヤマトシロアリ
は比較的低温にも耐えるため、北は北海道旭川まで分布している建造物の大害虫です。

近年、アメリカのワシントン州からメキシコのカリフォルニア半島にかけての太平洋沿岸地域を原産地とするアメリカカンザイシロアリによる被害が大きな問題になっております。
イエシロアリは、
@太平洋岸約15キロメートル以内にお住まいの方。
A夕方から夜に羽アリが飛翔し、家屋の2階まで被害が及んでいる方
など、どちらかが当てはまればに生息の可能性があります。

ページTOPへ


羽アリの発生時期(気温・湿気の状況による)

種類 ヤマトシロアリ イエシロアリ アメリカカンザイシロアリ
時期 4月下旬から5月 6月から7月 7月から10月
時間帯 日中 夕方から夜 昼から夕方

イエシロアリとヤマトシロアリの違い 


種類 ヤマトシロアリ イエシロアリ
体色 黒い 茶褐色
有翅虫 ヤマトシロアリの羽アリ イエシロアリの羽アリ
有翅虫体長 4.5〜7.5mm 6.5〜8.5mm
兵蟻 ヤマトシロアリ イエシロアリ
兵蟻体長 3.3〜6.0mm 4.5〜6.5mm
兵蟻頭部 やや平たい円筒形 卵形
職蟻体長 3.5〜5.0mm 3.0〜5.5mm
営巣形態 分散型で移動する 固定型で巨大
被害 局所に分散 大きな食害

ページTOPへ

◆ヤマトシロアリ◆

■ヤマトシロアリ特徴

ヤマトシロアリは、大きさは有翅虫で5-7mm、働き蟻で4-6mm、女王は大きいもので15mmに達する。イエシロアリに似るが、全体にやや小さい。兵隊アリは、頭部が前後に長く、大顎は鋭く鋏状に発達する。また、有翅虫が全身黒褐色をしており、羽根が薄く黒い色をしている点がはっきりと異なる。

■ヤマトシロアリ生態

ヤマトシロアリは、他のシロアリと同様社会性昆虫で、集団を成して枯れ木や朽ち木を食べ、その内部に巣を 作る。特に湿った材を好む。巣は材の中に網目状に掘られた巣穴からなり、材の外に巣穴を続ける事もあるが、イエシロアリのようにあちこちの材へとトンネル を繋げ、大規模に食害する事はまず無い。また、乾燥に弱く、しめった材にしか入らないこと、自ら水を運ぶことをしない。群れの大きさも、せいぜい1-3万 頭程度とされる。

成熟したヤマトシロアリのコロニーは、基本的に女王と王を頂点に、偽職蟻(いわゆる働きアリ、ワーカー)、兵蟻(ソルジャー)、ニンフ(擬蛹)、前兵蟻(「白兵蟻」とも)、幼虫からなり、繁殖期にはニンフから有翅虫が生ずる。また、女王や王が欠けた場合やコロニーの一部が隔離された場合には、複数の副女王や副王が出現し、コロニーの存続が図られる。

女王が産んだ卵は、別室へ働き蟻が運んでゆく。積み上げられた卵には、ターマイトボールが混じることが多い。

■ヤマトシロアリ繁殖

ヤマトシロアリにとって、繁殖とはコロニー内の個体数の増加だけを意味するものではなく、コロニーそのものの増加を意味している。コロニー増加の試みは生殖虫(有翅虫)の結婚飛行(群飛)から始まる。

関東周辺では4月-5月の風が弱く蒸し暑い日の10時から正午頃にかけて生殖虫の群飛が見られる。群飛直前にはコロニーの周囲に多数の生殖虫と兵蟻が出現し、次々と飛び立っていくが飛翔する力はそれほど強くない。生殖虫は群飛後直ちに羽を落とし、パートナーを求めて歩き回る。雌は尾端を少し上げ、そこから雄を誘引するフェロモンを分泌するようである。雄は雌のフェロモンに導かれ、雌に遭遇すると雌の尾部に頭部を付け、あたかも2両編成の黒褐色の電車が動き回るようにして歩き始める。

これらのペアは倒木直下などの湿った土中などに狭い巣を作り、交尾・産卵を開始する。これが新コロニーの創世期であり、最初の働きアリが育つまでは新女王・新王が幼虫を育て上げていくこととなる。しかし、新しいコロニーを形成できるのはごく一部の生殖虫に限られる。生殖虫はなんの武器もなく極めて脆弱であり、群飛時からアリ(オオハリアリ、クロヤマアリなど)やクモ、鳥類の餌食になるものが多く、一握りのペアだけが生き残る。

なお、創設期のコロニーにはニンフ(擬蛹)は生じないが、兵蟻は当初から一定割合で生ずることが知られている。

ページTOPへ


■ヤマトシロアリ被害

・ヤマトシロアリ・数十万匹規模もの巣を木材中に作る。

・湿気が多い場所を好む。

・最初は床下、次に水を運びつつ乾燥した上部に被害を及ぼす。

シロアリは材木の害虫として有名であるが、イエシロアリが家全体に被害を与えるのに対して、ヤマトシロアリのそれは部分的で広がりが少ない傾向がある。ただし、場合によっては(雨漏りがいい例)家の二階部分まで食害が及ぶことがある。
ヤマトシロアリは、最初から湿っている材を食害し、その内部に巣を作るため、被害が局所にとどまる。

■ヤマトシロアリの防除

被害の状況によっては、簡単に自分でできる場合がある。

ページTOPへ

◆イエシロアリ◆

■イエシロアリの特徴

イエシロアリは、大きさは有翅虫で7 - 8mm、働きアリで5 - 7mm、女王アリは大きいもので40mmに達する。兵隊アリは頭部は卵円形で扁平、大顎は鋭く、弯曲している。また、有翅虫が頭部が褐色で胸腹部は黄褐色である。

ヤマトシロアリに似るが、全体的に大きい。また、兵隊アリの頭部は、本種の方が幅広い。また、有翅虫は本種が淡い褐色で大きいのに対して、ヤマトシロアリは全体に小型で黒っぽいので、明確に判別できる。

■イエシロアリ生態

イエシロアリは、他のシロアリと同様社会性昆虫で、集団をなし、枯れ木や朽木を食べる。その内部に巣を作る。特に湿った材を好む。巣は材の中にいたるところに掘られた巣穴と、材の外に続く巣穴に作られた、塊状の巣からなる。この巣は、湿ったところの地下に作られ、そこからあちこちの材へとトンネルを繋げ、大規模に食害する。一群を構成する個体数は、最大で100万に達する。

■イエシロアリ生息地

暖地性の種で、その定着の条件として、「一月の平均気温4℃、最低平均気温0℃」とされる。野外では本州では静岡県以南に分布、屋内では神奈川まで知られるが、温暖化により、その拡大が懸念されている。

■イエシロアリ被害

・土の中や建物に塊状の大きな巣を作る。

・被害が進行するのが早く、また被害も大きい。

・乾燥した木材でも自ら潤しながら被害を与える。

・被害は建物全体に広がる。

日本本土では、ヤマトシロアリとともに、被害の大きいものである。ただし、ヤマトシロアリより、イエシロアリの方が、大規模な被害を引き起こしやすい。
イエシロアリは、乾燥した材に水や湿った土を運び込むことで、乾いた材を湿らせる習性があるため、食害範囲が大きく広がること、および、巣が材の外の地下にもあり、時には100mも離れた場所にまで被害が広がることがあるためである。同時に、このことが、防除を困難にもしている。
被害は建材以外にも、書籍、立木や、時には地下ケーブルまで攻撃を受ける。

■イエシロアリ防除

防除は巣の除去か処理が必要である。プロの専門業者にお任せするのが良い。

ページTOPへ

◆アメリカカンザイシロアリ◆

■アメリカカンザイシロアリの特徴

日本へは輸入家具などと共に持ち込まれて屋内の乾材へ拡がり被害を与えています。
羽蟻の発生時期は3月から11月の昼間で環境条件によっては1年中群飛します。
また乾燥に極めて強く、生活にはほとんど水分を必要としません。
加害部が巣となり、特別な巣や蟻道を加工せず、乾燥した木材中に孔道を穿って生活しています。被害材の食害孔から乾いた砂粒状の糞を排出するのが特徴です。
被害場所は、家屋のあらゆる場所が考えられますので、発見に遅れることが多々あります。

■アメリカカンザイシロアリの被害

初期被害は、小さく見えにくいが、放置しておくと被害箇所は加速度を増し、色々な個所へ分散拡大させていく。5年くらいで目立った被害となる。

・数百匹の小さな集団で乾燥した木材の中に住む。

・乾いた木材に被害を与え、建物全体だけじゃなく、家具などにも及ぶ。

・被害の進行は遅い。


■アメリカカンザイシロアリの対策は?

通常シロアリの生息条件は、木材・温度・水分が整うことが必要です。
通常のシロアリ駆除は水分を採る行為を阻害することにより、床下のみの工事で済みまが、小集団で行動し水分を必要としない他のシロアリとは性質が違うアメリカカンザイシロアリの駆除は作業後の定期的な追跡・点検が必要です。

■アメリカカンザイシロアリの駆除

アメリカカンザイシロアリの駆除は、大変な手間を要します。作業後の定期的な追跡・点検が必要ですので、プロにお任せするのが得策でしょう。

ページTOPへ



◆ダイコクシロアリ◆

  • 現在のところ奄美大島以南に分布、沖縄県ではかなりの被害があり、今後本土に侵入する恐れがある
  • 乾材シロアリの一種で被害状況や加害習性はアメリカカンザイシロアリによく似ている
  • 駆除は、大変な手間を要します。作業後の定期的な追跡・点検が必要ですので、プロにお任せするのが得策でしょう。


ページTOPへ

シロアリ駆除と対策HOME
シロアリを知る
シロアリ種類
シロアリの生態と特性
シロアリ被害
シロアリと羽アリの違い
シロアリ用語集
自分で生息調査してみよう
屋内の調査ポイント
床下の調査ポイント
屋外の調査ポイント
自分でシロアリ予防
薬剤を使わないシロアリ予防
新築・改築前の予備知識
    ・予防処理方法
    ・構造設計
    ・木材選び
    ・公庫・建設省・白あり協会
   正しい予防とは?
新築・リフォーム―予防散布法
既存建築物の予防法の選び方
    ・予防はベイト法
    ・正しい消毒散布予防法
自分でシロアリ駆除してみよう
シロアリ駆除方法の種類
    ・消毒散布方法
    ・ベイト方法
自分で駆除可能なシロアリは?
    ・ヤマトシロアリ駆除
    ・イエシロアリ駆除
    ・カンザイシロアリ駆除
シロアリ薬剤の選び方
薬剤の種類と特徴を知る
おすすめ薬剤の安全性と効果
注意!シックハウス症候群
プロおすすめ薬剤
業者選びのポイント
業者選びのポイント
シロアリ保証
駆除費用・料金の目安と比べ方
見積り書の見方・チェックポイント
プロ厳選の専門業者
プロのアドバイス
駆除に失敗しないために
効果が疑わしい商品
サイトプロフィール
厳選リンク集
サイトマップ
運営会社
お問い合わせ

ランキングサイトにご協力を!
    
シロアリ対策と白蟻駆除 に投票する

アマゾン最新人気DVD